2025年神戸クリスマスマーケットumieと周辺イベント

2025年の神戸クリスマスイベント(umie、メリケンパーク、布引ハーブ園)のイメージコラージュ

こんにちは。静かな世界、運営者のSです。

神戸の冬、特にクリスマスシーズンは街全体がキラキラしていて、なんだか特別な気分になりますよね。

ただ、神戸のクリスマスマーケットについて調べてみると「あれ?umieで大きなマーケットって、今年はどこでやってるんだろう?」と、情報が少し分かりにくいかもしれません。実は、2025年の神戸のクリスマスイベントは、umieのイルミネーション、すぐお隣のメリケンパーク クリスマス、そして少し離れた神戸布引ハーブ園 クリスマスと、魅力的なスポットが3つに分かれているんです。

umieの駐車場情報やイルミネーションの口コミも気になりますし、メリケンパークのドローンショーの時間、あるいは本格的なグリューワインが飲めるのはどこなのか、神戸のクリスマスデートに最適なのは?など、知りたいことがたくさん出てくるかなと思います。この記事では、そんな疑問をスッキリ解決できるように、現地の情報を整理してみました。

  • 2025年のumieのクリスマスイベント(イルミネーション)詳細
  • umieから徒歩圏内!メリケンパークの無料ドローンショー情報
  • 本格的な「クリスマスマーケット」が楽しめる神戸布引ハーブ園の内容
  • 目的別のおすすめデートコースと各スポットの比較
読みたいところから読めます

神戸クリスマスマーケットumieの2025年最新情報

まずは、検索の起点となった「神戸ハーバーランドumie」のクリスマス情報から見ていきましょう。umieはショッピングやグルメはもちろん、この時期はアクセス拠点としても、イルミネーションスポットとしても本当に優秀です。そして、すぐ隣のメリケンパークの情報も合わせて押さえるのが、2025年の神戸ハーバーランドエリアを楽しむ最大のコツですよ。

umieのイルミネーションと青いツリー

神戸ハーバーランドumieのクリスマスイルミネーションと幻想的な青いツリー

2025年の神戸ハーバーランドumieは、「Winter Voyage」をテーマにしたイルミネーションがメインとなっています。

過去には「umieクリスマスマーケット」として高浜岸壁北側で開催されていた時期もあったようですが、2025年シーズンはドイツ式の「マーケット」というより、施設全体を使った「イルミネーション」が中心ですね。

最大の見どころは、高さ5mの青いツリーです。幻想的なブルーの世界観で、青い蝶々や輝くフォールライトが特徴的なんだとか。umieでのショッピングや食事のついでに、この美しいイルミネーションを楽しめるのは嬉しいポイントです。

umieの駐車場とアクセス方法

クリスマスシーズンの神戸、特にハーバーランド周辺は混雑が予想されるので、アクセスと駐車場の情報は重要ですよね。

umieはその点、とても便利です。

  • 電車でのアクセス: JR「神戸駅」や神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」から徒歩約5分。地下街で直結しているので、寒さや天候を気にせず行けるのが強みです。
  • 駐車場: 約3,000台という大規模な駐車場を完備しています。さらに、平日は最大7時間の駐車料金無料サービス(条件あり)などもあるので、時間を気にせずゆっくり過ごせます。

このアクセスの良さと駐車場のキャパシティから、umieは「メリケンパーク クリスマス」へ行くための最強の戦略的拠点になると私は考えています。umieに車を停めて、イルミと買い物を楽しみ、そのまま歩いてメリケンパークへ向かうのが賢い回り方かなと思います。

umie イルミネーションの口コミや評判

「マーケットがないなら、イルミネーションはどうなの?」と気になるかもしれませんが、過去の「umie クリスマスイルミネーション」の口コミ評価を調べてみると、なんと総合評価で5点満点(★★★★★)を獲得しているんです。

マーケットの有無にかかわらず、イルミネーション自体の満足度が非常に高いことがわかりますね。umieならではの海辺のロケーションと、洗練された光の演出が多くの人に支持されているようです。2025年の青いイルミネーションも期待できそうです。

メリケンパーク クリスマスの見どころ

さて、ここが2025年のハーバーランドエリアで絶対に見逃せないポイントです。umieのすぐお隣、徒歩圏内のメリケンパークで「神戸メリケンクリスマス2025」が開催されます。

このイベントの最大の特徴は、なんと入場無料であること。umieでのイルミネーションを楽しんだ後、ふらっと立ち寄れる気軽さが最高です。

会場内には、イルミネーションエリアやクリスマスツリーの展示はもちろん、フード&ダイニングエリアやステージイベントも予定されています。寒空の下で温かいフードを片手に、光のショーを待つ…まさにクリスマスの醍醐味ですね。

メリケンパークのドローンショー時間

神戸メリケンパークの夜空を彩るクリスマスドローンショーと神戸港の夜景

「神戸メリケンクリスマス2025」の最大の目玉が、約500機のドローンを使ったクリスマスドローンショーです。

伝統的なマーケットとは一味違う、最新テクノロジーを駆使した光と音のスペクタクル。これはぜひ見ておきたいですよね。

ドローンショー開催概要

  • 開催期間: 2025年12月20日(土)~ 12月25日(木)
  • 開催時間: 期間中、毎日2回公演予定
    • 1回目: 18:00 ~
    • 2回目: 20:00 ~
  • 鑑賞場所: メリケンパーク内はすべてビュースポット

6日間限定の集中開催で、クリスマスウィークのクライマックスを盛り上げるイベントとなりそうです。

ドローンショーの注意点

ドローンショーは非常に天候に左右されやすいです。雨天や強風(基準を超える風速)の場合は中止となる可能性があります。

当日の実施予定については、イベントの公式X(旧Twitter)や公式Instagramで告知されるとのことなので、現地に向かう前に必ず最新情報を確認するようにしてくださいね。

神戸クリスマスマーケットumieと布引ハーブ園の比較

ここまで、umieとメリケンパークの情報を見てきました。「イルミやドローンショーもいいけど、私が探してたのは、やっぱり本場のグリューワインとか、木の工芸品が並ぶ『マーケット』なんだよな…」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

その場合、あなたが探している「神戸 クリスマスマーケット」は、もしかしたら「神戸布引ハーブ園」で開催されているイベントのことかもしれません。umie周辺とは全く場所が異なりますが、こちらが2025年の神戸で「本格的なドイツ式マーケット」を体験できるメイン会場です。

神戸布引ハーブ園 クリスマスの内容

神戸布引ハーブ園の「古城のクリスマス」マーケットと7mのクリスマスタワー

「神戸クリスマスマーケット2025」と銘打たれたこのイベントは、標高約400mに位置する神戸布引ハーブ園で開催されます。

テーマは「古城のクリスマス」。中世ヨーロッパの古城をモチーフにした空間で、とてもロマンチックな雰囲気が特徴です。

園内には2つの主要なツリーがあります。

  • クリスマスタワー「自然の力」: 展望プラザに設置される高さ約7mのタワー。ドイツトウヒや木の実など、自然素材だけで装飾されています。
  • 森のクリスマスツリー: こちらは圧巻の高さ25m。森の中にたたずむメタセコイアをライトアップしたもので、幻想的な雰囲気です。

「ボタニカルクリスマス」というサブテーマの通り、自然素材をふんだんに使った温かみのある装飾が、umieやメリケンパークの現代的な光とは対照的ですね。

布引ハーブ園の料金とロープウェイ

神戸布引ハーブ園のロープウェイから望む「1000万ドルの夜景」

神戸布引ハーブ園へは、アクセス手段が「神戸布引ロープウェイ」のみとなります。JR「新神戸駅」などからロープウェイの山麓駅へ向かいます。

料金は、ロープウェイの乗車料とハーブ園の入園料がセットになったクリスマスシーズン特別料金が適用されます。

  • 大人(往復): 2,800円
  • 小人(往復): 1,400円

メリケンパークが無料だったのに対し、こちらはしっかり入場料が必要ですね。ただ、この料金にはロープウェイから眺める「1000万ドルの夜景」も含まれていると考えると、体験価値は非常に高いかなと思います。

訪問は「ナイター営業日」を狙って!

このイベントの最大の魅力であるイルミネーションや夜景を楽しむには、訪問日に注意が必要です。

通常営業日(12月14日までの月~木曜)は、ロープウェイの上り最終が16:45と早く、夜の雰囲気を満喫できません。

ぜひ、金曜・土曜・日曜・祝日、または12月15日~25日の毎日に設定されている「ナイター営業日(~21:00まで営業)」を狙って訪問してください。

本格グリューワインとドイツ工芸品

神戸布引ハーブ園のクリスマスマーケットで楽しむ本格的なグリューワインとドイツ工芸品

これこそが「マーケット」の醍醐味ですよね。布引ハーブ園の展望プラザでは、「ドイツ祭り」として飲食ブースが展開されます。

特製グリューワイン(900円)は、本場ドイツのワイン醸造所で作られた特製のものだそう。これは気になります…。ほかにも「ハーブソーセージ盛り合わせ」や「ビーフシチュー」など、ワインに合う温かい料理が揃っています。

さらに物販マーケットでは、

  • くるみ割り人形
  • 煙出し人形
  • 鳩時計
  • アドベントカレンダー
  • 錫製・木製のオーナメント

など、本場ドイツのクリスマス工芸品がずらりと並びます。見ているだけでもワクワクしますね。「神戸 クリスマスマーケット umie」でこのイメージをされていた方は、間違いなくこちらがおすすめです。

神戸のイルミネーション、旧居留地

神戸旧居留地の歴史的建造物とクラシックな街路樹イルミネーション

神戸のクリスマスは、この3大スポットだけではありません。もし時間に余裕があれば、ぜひ「神戸旧居留地」のイルミネーションにも足を運んでみてください。

大丸神戸店の東側、明石町筋などを中心に、歴史的な建造物が並ぶエリアの街路樹がライトアップされます。メリケンパークの「ショー」や布引の「マーケット」とは違い、こちらは洗練されたクラシックな雰囲気。

umieやメリケンパークからも徒歩圏内なので、ディナーの前後などに立ち寄って、大人のクリスマス散歩を楽しむのも素敵かなと思います。

神戸クリスマスのおすすめデートコース

ここまでご紹介した情報を元に、2025年の神戸クリスマスを楽しむ、目的別のデートコースを2パターン考えてみました。

おすすめデートコース2選

【パターンA】入場無料で気軽に楽しむ!現代的イルミコース

  1. (午後)umieの駐車場に車を停める。
  2. umie館内でショッピングや早めのディナー。
  3. umieの「青いツリー」イルミネーションを鑑賞。
  4. (17:30頃)徒歩でメリケンパークへ移動。
  5. (18:00~)無料のドローンショー(1回目)を鑑賞。
  6. 会場のフードエリアで温かいドリンクを楽しむ。

【パターンB】本格派でロマンチックに!伝統的マーケットコース

  1. (16:00頃)新神戸駅からロープウェイに乗車。
  2. ロープウェイからの「1000万ドルの夜景」を楽しむ。
  3. (16:30~)布引ハーブ園に到着。森のクリスマスツリー点灯を鑑賞。
  4. (17:00~)展望プラザでグリューワインやドイツ工芸品マーケットを堪能。
  5. (18:30頃)ロープウェイで下山。
  6. 三宮やハーバーランドへ移動し、ゆっくりディナー。

どちらも魅力的ですが、ご自身の予算や目的、一緒に行く相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。

神戸クリスマスマーケットumie、総まとめ

2025年のumie自体は「マーケット」ではなく「青いイルミネーション」が中心です。しかし、アクセス抜群の駐車場やショッピング機能は健在で、クリスマスシーズンの拠点として最適です。

そして、umieのすぐ隣のメリケンパークでは、入場無料で「ドローンショー」がメインの現代的なクリスマスイベントが開催されます。

もし、あなたが探していたのが「グリューワインやドイツ雑貨が並ぶ本格的な市場」であれば、それは「神戸布引ハーブ園」で開催されています。こちらは有料(大人2,800円)ですが、ロマンチックな雰囲気は格別です。

どのスポットも魅力が異なりますので、ぜひこの記事を参考に、あなたの目的にピッタリな神戸のクリスマスを楽しんできてくださいね。

記事内の情報(料金、時間、開催内容など)は、2025年11月時点のものです。天候による中止や内容の変更もあり得ますので、お出かけの際は必ず各イベントの公式ウェブサイトや公式SNSで最新の情報をご確認ください。

カテゴリー

読みたいところから読めます