2000年代に「脱力系・ガーリー・ヒップホップ」という新たなスタイルで一世を風靡した女性ユニット、HALCALI(ハルカリ)。

近年、彼女たちの楽曲が海外でリバイバルヒットし、「ハルカリは現在どうしているの?」と再び注目が集まっています。
この記事では、ハルカリの現在の活動状況からメンバーそれぞれの今、そして今後の活動の可能性まで、最新情報に基づいて徹底的に解説します。
ハルカリは解散しておらず、事実上の活動休止状態
多くの人が疑問に思う「ハルカリは解散したのか?」という点について、結論から言うと、HALCALIは解散していません。
しかし、2013年以降はユニットとしての表立った活動はなく、事実上の活動休止状態にあります。
公式に解散や活動休止が発表されたわけではなく、メンバーのHALCAさんとYUCALIさんは現在もそれぞれの個人活動を続けています。
お二人のインスタグラムのプロフィールにも「musician from HALCALI」や「アーティスト」といった記載があり、ユニットへの思いを大切にしていることがうかがえます。
ハルカリが活動休止に至った理由は何?
HALCALIがユニット活動を休止した明確な理由は、公式には発表されていません。
しかし、その背景には、所属事務所およびレコード会社との契約終了があります。
2012年末のライブ出演を最後に、両社との契約が満了となり、2013年からはユニットとしての活動が途絶えました。
その後、HALCAさんとYUCALIさんがそれぞれ写真家や栄養士といった新たな道に進み始めたことから、個人のキャリアを優先するために、自然な形でユニット活動が休止状態になったと考えられています。
SNSなどでは今でも二人の仲の良い姿が見られるため、不仲が理由ではないことは明らかです。

ハルカリの最後の公式活動はいつ?
HALCALIがユニットとして公式にステージに立った最後の活動は、2012年12月28日に開催された音楽フェスティバル「COUNTDOWN JAPAN 12/13」への出演です。
このライブを最後に、ユニットとしての芸能活動は休止期間に入りました。
しかし、後述するように、2025年にはファンを驚かせるサプライズ登場を果たしています。
ハルカリメンバーの現在の活動
ユニット活動休止後、HALCAさんとYUCALIさんはそれぞれの道を歩んでいます。
ここでは、お二人の現在の活動とプライベートについて詳しく見ていきましょう。
HALCA(ハルカ)の現在は?写真家としての一面も
メンバーのHALCAさんは現在、音楽活動と並行して、以前から興味を持っていた写真家としての活動を行っています。

2013年には個展を開催するなど、その才能を発揮しています。
また、ヴィーガン料理にも関心が高く、過去には「Halcafe vegan」という名前でポップアップイベントを開催していた時期もありました。
SNSでは、お子さんとの日常を投稿することも多く、現在は家族との時間を大切にしながら、自身のペースで活動を続けている様子がうかがえます。
HALCA(ハルカ)のプライベート|結婚は?
HALCAさんのプライベートについて、ご結婚されているかどうかの公式な発表はありません。
しかし、SNSでお子さんの様子を投稿されていることから、素敵なご家庭を築かれていることが推測されます。
アーティストとして、そして一人の母親として、充実した毎日を送られているようです。
YUCALI(ユカリ)の現在は?ケータリングプランナーとして活躍
メンバーのYUCALIさんは現在、アーティスト活動を続けながら、ケータリングプランナーという新たな分野で才能を開花させています。

2013年に栄養士の資格を取得後、自身のケータリングブランド「#cali飯(カリメシ)」を立ち上げました。
季節感を大切にしたレシピと美しいテーブルコーディネートで、食と音楽を融合させたイベントの企画も視野に入れているとのことです。
DJやブランドとのコラボレーションなど、カルチャーシーンとの関わりも深く、多方面で活躍しています。
YUCALI(ユカリ)のプライベート|結婚相手やお子さんは?
YUCALIさんは2015年にアートディレクターの小杉幸一さんとご結婚されました。

その後、2018年に第一子となる女の子を出産し、現在は二児の母親として、仕事と家庭を両立されています。
ご自身のSNSでは、幸せな家庭の様子やケータリングプランナーとしての活動を発信しており、公私ともに充実した日々を送られていることが伝わってきます。
なぜ今、再ブーム?「おつかれSUMMER」海外リバイバルヒットの真相
2025年、HALCALIは予期せぬ形で再び世界の注目を浴びることになります。
そのきっかけは、一曲のアルバム収録曲でした。

きっかけはTikTok!20年前のアルバム曲が異例の大ヒット
再ブームの火付け役となったのは、2003年発売のファーストアルバム『ハルカリベーコン』に収録されていた「おつかれSUMMER」です。

この曲が2024年末頃から海外のTikTokでミーム化し、再生数が爆発的に増加しました。
特にアメリカや東南アジアの若い世代を中心に広まり、TikTokでの総再生回数は30億回を突破。
Spotifyの再生回数も1日で2,000回程度だったものが15万回以上に急増するなど、まさに異例のリバイバルヒットを記録しました。
海外で評価される理由|Y2Kブームと日本のアニメ文化
この再評価の背景には、世界的な「Y2K(2000年前後)カルチャー」のブームがあります。
当時のファッションや音楽が、現代の若者には新鮮でおしゃれなものとして映っています。
また、HALCALIが過去に担当した『NARUTO -ナルト- 疾風伝』や『交響詩篇エウレカセブン』といった日本のアニメ主題歌が、海外のアニメファンの間で広く知られていたことも大きな要因です。
サウンドの魅力だけでなく、日本語の歌詞の意味まで理解した上で動画が作られるなど、HALCALIの持つ独自の音楽性と世界観が、時代と国境を越えて評価された結果と言えるでしょう。
今振り返る!伝説のガールズヒップホップユニット「ハルカリ」の輝かしい軌跡
ここで改めて、HALCALIが日本の音楽シーンに残した功績と、その輝かしい活動の軌跡を振り返ってみましょう。
ハルカリの基本情報とデビューからの経歴
HALCALIは、東京都目黒区出身で、小学生時代からのダンススクール仲間だったHALCAさんとYUCALIさんによる2人組ユニットです。
2002年に開催された「femaleラッパー・オーディション」でグランプリを獲得し、2003年1月にシングル「タンデム」でデビューしました。
プロデュースはRIP SLYMEのRYO-ZさんとDJ FUMIYAさんによるO.T.F(オシャレ・トラック・ファクトリー)が担当し、本格的なヒップホップサウンドと、女子高生の等身大のゆるいラップが見事に融合したスタイルで、音楽シーンに衝撃を与えました。

ハルカリのヒット曲・代表曲といえば?
HALCALIの代表曲といえば、デビュー曲「タンデム」や、オリコン10位を記録した「ギリギリ・サーフライダー」などが挙げられます。
また、TOKYO No.1 SOUL SETとコラボレーションし、小沢健二さんとスチャダラパーさんの名曲をカバーした「今夜はブギー・バック」も大きな話題となりました。
そして現在、リバイバルヒットによって「おつかれSUMMER」も彼女たちの新たな代表曲として世界に認知されています。
全盛期の人気はどれくらい?『新堂本兄弟』など当時の活躍
音楽活動のみならず、HALCALIはその飾らないキャラクターとファッション性で、同世代のカリスマ的存在でした。
フジテレビ系の音楽バラエティ番組『新堂本兄弟』にレギュラー出演し、お茶の間でも人気を獲得。
ファッション誌のモデルを務めるなど、音楽の枠を越えて2000年代のカルチャーシーンを象徴するアイコンとして活躍しました。
ハルカリの今後の活動と最新情報のチェック方法
リバイバルヒットを受け、多くのファンが気になるのは今後の活動でしょう。
ここでは、HALCALIの未来の可能性について解説します。
ハルカリの復活・再結成の可能性は?2025年フェスにサプライズ登場!
ファンにとって待望の瞬間は、2025年9月15日に訪れました。
大阪で開催された音楽フェス「KOYABU SONIC 2025」に、HALCALIがシークレットゲストとしてサプライズ出演したのです。
TOKYO No.1 SOUL SETのステージに登場し、「今夜はブギー・バック」を披露。
公の場でのパフォーマンスは実に13年ぶりとなり、このニュースは大きな話題を呼びました。
この出来事は、本格的な復活や再結成への大きな一歩として、ファンの期待を大いに高めています。
YUCALIさんもメディアの取材に対し「今後どんなことをやっていくかまだわからない」と語っており、未来の活動に含みを持たせています。
メンバーの最新情報を知るための公式SNSアカウント
HALCALIとしての公式サイトは現在ありませんが、メンバー個人の最新情報はそれぞれの公式SNSでチェックすることができます。
HALCAさん、YUCALIさんともにインスタグラムのアカウントを開設しており、日々の活動やプライベートな様子を発信しています。
彼女たちの「今」を知るためには、これらのSNSをフォローするのが最も確実な方法です。
今後のサプライズ発表に備え、ぜひチェックしてみてください。